What's NEW ~ニュース~

[コラム] アナログオーディオフェア2025、見聴き歩き

2025年06月01日



恒例の「アナログオーディオフェア2025」に1日(日)に行ってきましたので、注目のところを取り出してご報告。

まず沢山のメーカーが集まった、マルシェのような2階大部屋から。



フェアの協同事務局も務めるベルドリームサウンドには、久しぶりに新製品が。
左から、小型デジタル針圧計,レコード・スタビライザー,アルミ鋳造製のヘッドシェル。
スタビライザーは、かつてJELCO にあったものの復刻。



お隣りの中電では、新しいSP専用針を発見!
何と、左から2.5mil,3mil,3.5mil。SPに詳しい人でないとどれがどの盤にベストマッチか分からないほど。
さすがは中電。



ずらり並んだDS Audio 光電カートリッジ


REGA Planar 3 RS

階を上がって完実電気の部屋では、DS Audio が最新の機器をデモ。
Rega は人気モデルPlanar 3 のスペシャル版、Planar 3 RS で音出ししていました。





いつも熱気ムンムンのエアータイトでは、待望の新製品が参考出品。
ほぼ完成に近いようで、写真上側がATC-6 真空管プリアンプ、下側がATE-5 真空管フォノイコライザーアンプ。
価格は80万円ほどとなる模様で、何とか手の届く価格帯は嬉しいところです。
なお、使用スピーカーはパラダイムのPersona 7F。



SAEC WE-709

SAEC&カジハラ・ラボ共同ブースでは、注目のSAEC WE-709 新トーンアームで音出ししていました。
スピーカーはSAEC の扱うハーベス。



Aurorasound の新型EL34 インテグレーテッドアンプ

オーロラサウンド,PDN,ゾノトーン,アナログ・リラックスの共同ブースでは、Aurorasound がEL34 プッシュプルと思われる新型真空管インテグレーテッドアンプを参考出品。
アンプの上に載った「参考出品」の文字も気になった(笑)


THORENS TD124DD


PDN はTHORENS TD124DD とParadigm Persona 5F でデモ。



Audio Design DCEQ-180

Audio Design ブースでは、新型のフォノイコDCEQ-180 が目を惹きました。
コンパクトにまとまって価格は30万円(税別)。
使用スピーカーは、パラダイムのPersona 3F とディナウディオ。




イヴェント会場では、Stereo Sound 主催でDS Audio の光電カートリッジを上杉研究所のフォノイコとプリ&パワーアンプで鳴らすデモが行われ、満員の盛況。
ここでも使用スピーカーはパラダイムのPersona 7F。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内