Audio Design オーディオデザインは、大藤 武氏が2004年に創業したオーディオ・メーカー。
大藤氏は大手半導体メーカー等で集積回路開発に従事、とくにIC基板の製造に関するフォトリソグラフィ技術の専門家として日・米の先端技術開発プロジェクトでリーダー的役割を果たし、関連技術研究で工学博士号を取得しています。
華々しくもちょっと特殊な経歴をもつ彼が、ミクロの最先端技術から、なぜオーディオといういわばマクロのローテク技術へと転身を図ったか? 小学校の頃から秋葉原部品街に通う大の自作派が、再び古巣のオーディオに戻って起業したのだそうです。
元々理論派の大藤氏が作る製品は特性に優れるのはもちろん、使い古された回路をただ踏襲するのではなく、独自の視点で常に新たな技術を導入、オンリーワンの魅力を備えています。
DCEQ-180 はオーディオデザイン社フォノイコの第4世代。
先代機DCEQ-200 は類を見ない連続可変容量回路を搭載していましたが(MMカートリッジ専用)、DCEQ-180 はそれを踏襲しました。
⚫ ディスクリート構成のヘッドアンプ、RIAAアンプ
⚫ 高SN のヘッドアンプを内蔵し、MCカートリッジに対応。昇圧トランスでないところが、大藤流。
⚫ MC 入力インピーダンス切り替え(10/100Ω)
⚫ MM は可変容量負荷によって周波数特性の平坦化が可能
店主おススメ!