Since 1994, Just for Music! いらっしゃいませ、どうぞ店内へ。
"EVERYTHING FOR ANALOG"
アナログ・プレーヤー関連なら何でも揃う専門店、セレクトオーディオ・ショップ マエストロ・ガレージ です。
アナログ・レコードで聴く音楽は、やはりどこか格別なものがあります。音楽を聴くのにちょうど良い、スローフードならぬスローメディアなのかもしれません。
忙しい普段はCDやハイレゾも便利ですが、週末など少しゆっくりと時間を過ごせる折には是非レコードをかけて音楽をお愉しみ頂きたいものです。
レコードとそのためのアナログ・オーディオが無かったら、オーディオは今の半分も面白くない、などと思う今日この頃です。
愛好家の方はもちろん、押し入れに仕舞い込んでいたレコードプレーヤーを引っ張り出して久々に盤をかけてみようかという「復帰組」、或いはこれからちょっとレコードも聴いてやろうという「新規参入組」等など、どうぞお声をお掛け下さい。
当店はネット専門ショップではありません。
オーディオは、カタログやネットでは得られない、製品に関してばかりでない、生の情報をお店で直に吸収して頂きながら、納得のいく購入をされるのが本来の姿、きめ細かいサポートにも万全を期すのが専門店の使命と考えております。
オンライン・カート・システムで購入される際も、どうぞお気軽にご相談下さい。
オリジナル製品も含め、一味違う製品を積極的にご紹介していきます。
ハードだけでは片手落ち、レコードもこつこつと並べていきますので、Webサイトも店舗もちょいちょい覗いて頂ければ幸いです。
店主敬白
(店舗の場所,営業時間などについては右下のほうの 「店舗のご案内」 をご覧下さい)
|
Today's Pick ! ~今日はこれ!~
独クリアオーディオ のLP Drill が入荷しました。
レコード盤のセンターホールが小さくてスピンドルに入らない、なんていうことがたまにありますね。
このLPドリルを使えばまさにピッタリ、きれいに穴を拡げることが出来ます。
レコード愛好家必携!
No.1
|
|
皆さん、これ何に使うかお分かりですか?
分かったら相当なレコードフリーク。
LPレコードのセンター穴の大きさに当然規格はあるのでしょう…
|
|
新着&おすすめ商品
ノンジャンルで店主がお奨めする商品です。新着は主に上のほうに並べます。
|
|
新入荷レコード
新着LPレコードの一部です。
中古レコードは各1点のみ、店頭でも併売していますので、お気に入りが見つかったら即、カートへどうぞ!
|
店舗のご案内
いらっしゃいませ!
JR中央線&地下鉄丸ノ内線荻窪駅前1分、小じんまりとした店舗ですが、アナログオーディオ中心に中古LPも揃えて皆様のお越しをお待ちしています。
お気に入りのレコード片手にお越し下さい。
店舗についてはこちら
Tel 03-6383-5786
東京都杉並区荻窪
5-16-14
営業時間
13:00~19:00
定休日: 毎週木曜日
出張などで留守になったり、不定期でお休みを頂くことがございます。
トップページ(このページ)中央欄の3項目、「What's NEW~ニュース~」のところに掲示しますのでお越しの際はこちらでご確認下さい。
お問い合わせ
店主日誌
パラダイム Persona B ご納品


私どもの店頭リファレンス・スピーカーでもあるParadigm パラダイム社のPersona B を納品させて頂きました。
かねてから気になっていたというこのスピーカーをご自身のCDでじっくり試聴頂いて、結果、目指すものに最も近いとご判断頂いての導入となりました。
外観色は店のデモ機と同じアリアブルー・メタリック。これはペルソナ・シリーズの顔とも言えるカラーとなっています。
店から自転車で伺える距離にあるご自宅に伺うと、きちんと整理された居間にこれまた実に整然と設置されたオーディオ・システムは大変すっきりとして見えますが、3列に並んだラックには既に空きスペースが無いほど多くの機材が収められています。
使われていない機器など無く、使い易さも両立されていて、ケーブルも無駄無く機能的に整理が行き届き、これは音質的にも重要です。
自己流でやっているのでと謙遜されていますが、これは多くの試行錯誤を重ねた末に辿り着いた結果に違いありません。
一般に評価の高い、或いは人気の高いモデルなどという基準ではなく、ご自身の目標をしっかりと見極め、ご自身の審美眼を信じて、確実に目標に収斂していく。それには長い時間がかかっているはずですが、見事に結果となって表れています。
お客様宅でノルウェー HEGEL(ヘーゲル)のアンプを拝見することは稀ですが、そのプリとパワーアンプを核にシステムを構築、今回のPersona B との組み合わせはまだ鳴らし始めで本領発揮には程遠いはずですが、既にはっきりと相性の良さと、恐らく目指されている音の片鱗が聴こえ始めていると感じました。
お聴きになるのはジャズがメインですが(CD,レコード,ハイレゾ)、その中心となるECM レーベルの優れた音源を、スピーカーの後方、左右いっぱいに窓を通して広がる木々の緑を背景に聴いていると(隣は地域でも有名な公園です)、これはもうただオーディオを聴いているというのを超えて、格別の世界です…。
これからバーンインをしながら細部を詰めて頂くことになります。
この度は誠にありがとうございました。
|
情報レター
当店のメールマガジン、というよりおススメ情報です。是非ご登録下さい。たまにしかお送り出来ませんので、どうぞご安心を。下記にメールアドレスを入力下さい。
情報レターを受け取りたくない場合は、下記にメールアドレスを入力して解除を押してください。
|
|