アナログ・プレーヤー関連なら何でも揃う専門店



ホームWhat's NEW ~ニュース~
What's NEW ~ニュース~
What's NEW ~ニュース~:382
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 次のページ»
2014年05月10日
いかにもジャーマンメイドらしい理詰めのアプローチで、かつてBriron などのスピーカーで人気を博したドイツaudio physic社のスピーカーが久々に輸入再開となりました。
2014年04月24日
MILTYはどちらも長年レコード愛好家に愛され続けてきた定番ですが、さすがに現在、生産量は少量でほんのたまにしか入ってきません。
ご入用の方は今回の機会を逃さず手に入れておいて下さい。

DUO-PAD: http://www.maestrogarage.com/product/318
Zerostat : http://www.maestrogarage.com/product/317

また、SFCの除電ブラシが改良版SK-3 Rhodium となり新発売。
こちらも入荷しております。

SFC SK-3 Rhodium: http://www.maestrogarage.com/product/981
2014年04月19日

音元出版の「Senka21」が当店の紹介記事を載せて下さいました。

いわゆる業界誌なので一般の方の目に留まることはありませんが、広告費の無い店主にとっては大変有り難いことです。

この号では4人載っていますが、その一番下です。
初めのところを引用させて頂くと:

「取り扱うアナログ製品はひと味もふた味も違う」
“東京はJR中央線の荻窪駅から徒歩1分の場所に、ゆったりとした空気が流れるアナログプレーヤーとLPレコードの専門店「マエストロ・ガレージ」がある。
小さなスペースに展示されている製品達は、いい味を出している逸品ばかりだ。~”

2014年04月16日

‘11年に発売されて以来、国産アナログ・プレーヤーの標準機として確固たる地位を築いてきたPD-171 が、昨年発売されたアームレスの改良モデルPD-171AL をベースにして7月(予定)にリニューアル、新たにPD-171A として生まれ変わります。

形としては今まで搭載していたラックスマン特製JELCOアームをPD-171AL に組んだものですが、一体完結プレーヤーとしての信頼度・完成度の高さはこのPD-171A だけのものです。

2014年04月08日
4月10日、オーストリアのPro-Ject からアナログ・プレーヤの新製品が3機種発売されます。
少し前に完了となっていたベーシック・ラインのEssential の後継としてEssential ⅡとEssential Ⅱ phono USB、それにひとつ上級の1-Xpression Ⅲの後継機、1-Xpession Carbon です。

またエントリーラインが充実、ビギナーや「復帰組」には朗報です。

製品詳細はこちら↓
1-Xpression Carbon: http://www.maestrogarage.com/product/988
EssentialⅡ: http://www.maestrogarage.com/product/992
EssentialⅡ phono USB: http://www.maestrogarage.com/product/991
2014年04月02日
久しぶりに輸入再開の英国老舗スピーカー・メーカー ProAc,デンマークのモダンなスピーカー tangent,独自の1bitデジタル・アンプ技術を活かしたアンプ Nmode など、また魅力的なアイテムが加わりました。

順次サイト上にもアップしてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
2014年04月01日
販売価格については既に税別表示とさせて頂きましたが、標準小売価格はまだ変更が遅れていて旧消費税5%込みの価格と税別価格の表示が混在しています。
順次変更してまいりますが、何卒ご容赦下さい。
2014年03月19日
プロやへヴィーユーザー御用達のAmerican Recording Technologies S-721H-4 磁気ヘッドクリーナーが久々に入荷しました!

またすぐに無くなり長期欠品となりますので、是非今のうちに入手しておいて下さい。

ご購入はこちらから↓
http://www.maestrogarage.com/product/319
2014年03月10日
今週末15日(土),16日(日)に英国ソネッティアSonneteer のインテグレーテッド・アンプとフォノステージ・アンプを組んでお聴き頂くミニ試聴会を行います。

今なお愛すべき英国スタイルを守るメーカーで、虚飾を排しシンプル&ミニマム、そして決して高価過ぎない価格には思わずホッとします。
そして山椒は小粒でも、の音が何より魅力。
とくにフォノステージSedley と組んでレコードを聴くと実に良いのです。

あなただけのシステムをソネッティアで組んでみませんか?

お待ちしています。

またBoston Audio Design のカーボングラファイト製プラッターマットMAT 2 を使ってレコードをかけます。
滅多に実物を目にする機会の無い隠れた逸品、「プラッターとの一体感を目指す」というのが納得のマットです。

開催日時: 15日(土),16日(日)、2:00PM~5:00PM(予定)

試聴機種:
Sonneteer
インテグレーテッド・アンプ Alabaster 250,000円(税別)
フォノステージ・アンプ Sedley 180,000円(税別)
Boston audio Design
カーボングラファイト製プラッターマット MAT2 45,000円(税別)

製品詳細はこちら↓
http://www.maestrogarage.com/product/948
http://www.maestrogarage.com/product/956
2014年02月28日
人気のインテグレーテッド・アンプ、EAR 834 Custom が残りあとわずかの在庫分で完売となります。
EARで最もお手頃なインテグレーテッド・アンプ、是非最後のチャンスを逃さぬよう、すぐにお問い合わせを!

http://www.maestrogarage.com/product/365
2014年02月17日
カートリッジの名門、スイスBenz Micro は製作者の体調不良により出荷が出来ない状態が続いていましたが、このたび輸入再開が決定、来月3月から順次入荷の予定です。

当初は少量の出荷と考えられ、入荷待ちの状態が予想されますので、ご検討の方は是非増税前に早めのご注文をお願い致します。

針交換の方は2月からお受けしています。どうぞお申し付け下さい。
2014年01月22日
抜群のコストパフォーマンスで人気の新製品、フォノステージ Phasemation EA-200 とMC昇圧トランスT-300 の試聴展示始めました。

では音自体本当に良いのか?ご自身の耳でお確かめ下さい。

Phasemation
MM/MC対応フォノステージ・アンプ EA-200 (90,000円・税別)
MCカートリッジ用昇圧トランス T-300 (45,000円・税別)
2013年12月14日
中古レコードに「国内初期盤の棚」を新しく追加しました。
http://www.maestrogarage.com/product-list/84
2013年12月12日
CONISIS コニシス研究所の新製品、フォノステージ・システムをお聴き頂ける展示試聴会を期間限定で開催中です。

プレーヤーのすぐ脇に置くべく、小型ユニットに分けて用意された中から必要なユニットを組み合わせて使うことの出来る合理的なシステム構成が採られています。

さて、肝心の音は?

ご用意したのはMCヘッドアンプを内蔵したフォノステージ・アンプMES01、MCヘッドアンプのMES02 と、それらを駆動するハイスピード電源ユニットMES04 です。
2013年11月21日


自らレコーディング・スタジオを運営する一方、長年プロ用オーディオ機器の開発で培った技術と経験を活かし、優れたコンシューマー向けオーディオ機器をラインナップする「音楽派」工房メーカー、CONISIS コニシス研究所。

主宰する小西浩次氏自身が設計,デザインし、何よりアナログをこよなく愛するというのは嬉しいではありませんか。
そんなところが形になった新シリーズ MESIAS メシアスは、ユニークな発想によるセパレート・フォノステージ・システム。
この魅力的な製品群発売を機に取り扱いを開始致しました。

折に触れて製品試聴の機会を設けて参りますのでどうぞご期待下さい。

製品はこちら⇒ http://www.maestrogarage.com/product-list/10
2013年11月16日

ドイツClearaudio の誇るリニアトラッキング・トーンアームTT3 が最新版となったのを記念して、日本独自のターンテーブル・システムが発売となりました。

TT3(アーム)+Innovation Compact(ターンテーブル)+Concert V2(MCカートリッジ) をパッケージとして、単体で組むのに比べて大幅にお得な価格でのご提供です(約20万円のコストセーブ! ターンテーブルとアームのみのパッケージも有り)。

当店ではいち早くこのシステムの試聴会を11月16日(土)に開催致します。
クリアオーディオの目指すひとつの理想像を体験して頂けます。

リニアトラッキング・アームにご興味のある方にも、めったにない機会かと思います。
ショウの会場で間近でよくご覧頂けなかった方も、じっくりと細部を確認頂くことが出来、
動作,使用方法などもご説明致します。

アナログ・プレーヤーに特化した、当店ならではのピンポイント試聴会です。

お越しをお待ちしております。

日時: 11月16日(土)、2:00PM~6:00PM
場所: マエストロ・ガレージ

アナログ・プレーヤー: Clearaudio Innovation Compact + TT3 + Concert V2 パッケージ

フォノステージ(フォノEQ): EAR 834P Deluxe
プリアンプ: EAR 834L Deluxe 他

製品詳細はこちら⇒ http://www.maestrogarage.com/product/767
2013年11月05日

久々に米ハイエンドアンプの雄、Boulderから遂にトップラインの3000シリーズが国内に導入されます。

手始めに同社最大のステレオパワーアンプ、3060が今回のインターナショナルオーディオショウでお目見えしました。
とにかくライフサイクルの長いことでも知られるボルダー、今後少なくとも10年は同社を代表するモデルとなるでしょう。

2013年09月09日
本邦初公開(ちょっとオーバーですが)! まだ到着したばかりのTHORENS 最新アナログ・プレーヤーTD206 をいち早く展示して、ミニ試聴会を行います。
兄貴分のTD309 譲りの新設計・高剛性トーンアームと巧妙な3点フットが自慢のニューカマーです。
是非ご自分の目と指、そして耳でお試し下さい。

お越しをお待ちしております。

日時: 9月15日(日),16日(月・祝)、2:00PM~5:00PM(16日: ~5:30PM)
場所: マエストロ・ガレージ

アナログ・プレーヤー: THORENS TD206 (179,000円・税別)
*付属MMカートリッジ使用
フォノステージ(フォノEQ): THORENS MM005 (32,000円・税別)

その他は当店標準試聴機です。
Pre Amp: EAR 834L Deluxe
Power Amp: TRIODE TRX-P6L など
Speaker System: SPENDOR A5

TD206 製品詳細はこちら⇒ http://www.maestrogarage.com/product/710
2013年09月06日
エントリーからハイエンドまで幅広いモデルレンジを誇るスイス・トーレンスから、20万円を切るリーズナブルな価格帯の新製品2機種が発売となります。

 TD206,TD209 (ともに179,000円,187,950円・税込)

製品詳細(TD206)はこちら→ http://www.maestrogarage.com/product/710

早々に近日、ミニ試聴会を開きますので、気になった方はチェック下さい。
日時は決まり次第アップ致します。
2013年08月08日
THORENS のクラシカルなアナログ・プレーヤーTD295 Mk4 を展示して、ミニ試聴会を行います。
落ち着いた木目仕上げのオーソドックスなデザインとリーズナブルな価格で、新しいファンはもちろん往年のオーディオファイルをも惹き付けるTD295 Mk4 を、実際に見て、操作して、聴いてみて下さい。

お越しをお待ちしております。

日時: 8月17日(土),18日(日)、2:00PM(1:00PM・18日)~6:00PM
場所: マエストロ・ガレージ
アナログ・プレーヤー: THORENS TD195 Mk4 (139,000円・税別)
*付属MMカートリッジ使用
フォノステージ(フォノEQ): THORENS MM005 (32,000円・税別)

その他は当店標準試聴機です。
Pre Amp: EAR 834L Deluxe
Power Amp: TRIODE TRX-P6L など
Speaker System: SPENDOR A5

製品詳細はこちら⇒ http://www.maestrogarage.com/product/634
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 次のページ»